更新日:2015.04.16
Updated: 2015.04.16
**************♦ うなぎセミナーのご案内 ♦**************
日時:6月4日(木)14:00~
場所:本館E-232D室
[担当]:高橋温志
[題目]:レーザースキャナによる泥火山の測量と,GPSによる日本列島の動きの解析
Laser Scanning Measurement of Mud Volcano and Visualization of GPS data
発表者は今回が防災研に移ってきて初めてのうなぎセミナー発表になるため,自己紹介もかねて以下の発表を行う.
学部・修士前期での仕事:泥火山の測量
[要旨]:
発表者は学部・修士課程前期で,新潟県にある泥火山の観測を行ってきた.新潟県十日町市室野地区には石油・天然ガス・地下水とともに泥を吹き上げる泥火山が存在する. この泥火山は地震に伴って30メートル四方の領域が盛んに隆起することが知られている.私は2013年6月,10月にレーザースキャナーを用いて泥火山を測量し,差分を解析した結果,変動源の推定に成功した.
現在取り組んでいる内容:GPSを用いた日本列島の動きの解析
[要旨]:
修士課程後期より,GPSデータの解析から日本列島の動きの解析を始めた.まずは列島の動きを時間軸を追って観察した結果を示し議論し,今後の研究の方針に資する.
**************♦ 皆 さまのご来聴をお待ちしています ♦**************
**************♦ うなぎセミナーのご案内 ♦**************
日時:6月4日(木)14:00~
場所:本館E-232D室
[担当]:高橋温志
[題目]:レーザースキャナによる泥火山の測量と,GPSによる日本列島の動きの解析
Laser Scanning Measurement of Mud Volcano and Visualization of GPS data
発表者は今回が防災研に移ってきて初めてのうなぎセミナー発表になるため,自己紹介もかねて以下の発表を行う.
学部・修士前期での仕事:泥火山の測量
[要旨]:
発表者は学部・修士課程前期で,新潟県にある泥火山の観測を行ってきた.新潟県十日町市室野地区には石油・天然ガス・地下水とともに泥を吹き上げる泥火山が存在する. この泥火山は地震に伴って30メートル四方の領域が盛んに隆起することが知られている.私は2013年6月,10月にレーザースキャナーを用いて泥火山を測量し,差分を解析した結果,変動源の推定に成功した.
現在取り組んでいる内容:GPSを用いた日本列島の動きの解析
[要旨]:
修士課程後期より,GPSデータの解析から日本列島の動きの解析を始めた.まずは列島の動きを時間軸を追って観察した結果を示し議論し,今後の研究の方針に資する.
**************♦ 皆 さまのご来聴をお待ちしています ♦**************
© Research Center for Earthquake Hazards.
© Research Center for Earthquake Hazards.