Topics

Topics

うなぎセミナー 1/17

うなぎセミナー 1/17

セミナー等

SEMINARS

更新日:2019.01.15

Updated: 2019.01.15

  • 開催場所:京都大学 防災研究所 本館E-232D
  • Place: 京都大学 防災研究所 本館E-232D
  • 開催日時:2019年1月17日(木) 14時00分~
  • Date and Time: 2019年1月17日(木) 14時00分~

今週のセミナーについてお知らせいたします。

Here is information of the Unagi-seminar(1/17) this week.

************** うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) **************

日時:1月17日(木)14:00~16:00
場所:宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
   (地震予知研究センター本館セミナー室)

Date and time: 17th Jan., 14:00 ~ 16:00
Room: E-232D @ Main building
Map: http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html

====

[発表者 (Presenter)]
Admore Phindani MPUANG

[題目 (Title)]
A STUDY OF THE CRUST AND UPPER MANTLE STRUCTURE BENEATH BOTSWANA

[要旨 (Abstract)]
Botswana remains one of the least studied country in seismology, owing to its relatively low seismicity and poor seismic station coverage. Recent improvements in seismic coverage include the latest NARS-Botswana network with stations installed somewhat strategically to target the different tectonic units in the country. Using these stations, and another previous temporary network across the seismically active Okavango delta region, this study uses receiver function method to reveal the local structure beneath the stations and their different tectonic environments. Preliminary receiver functions show different results corresponding to the different environments at which the stations are installed.

 

[発表者 (Presenter)]
劉弋鋒(Yifeng LIU)

[題目 (Title)]
津波地震の前震&余震活動に関する地域性及び時空間的特徴の評価と波形処理
Regional and spatiotemporal characteristics of foreshock&aftershock activities and waveform analysis of Tsunami Earthquake

[要旨 (Abstract)]
 津波地震は短周期マグニチュードに比べて大きな津波をもたらす異常な地震である。それゆえ、沿岸部に住んでいる人があまり揺れを感じないことから、常に甚大な被害が出るとは言うものの、今まではこの現象に関連する観測事例と報道そのものが少ない分、市民権を得ている訳ではない為、一般市民の認知度を向上させたいのと、津波地震の本質を解き明かすことをモチベーションとした上、意見をすり合わせた結果、この研究テーマに決めた。
本研究は、ISCやUSGSなどで公開されている地震カタログとIRISによる波形の記録を用い、前震並びに余震活動の抽出、または時空間的特徴の評価を行った。加えて、波形処理にも乗り出した。そして、今回の解析では前震に限らず、余震活動にも静穏期があったことが分かった。一方で、波形を処理した際、ニカラグア地震の発生前に起こったマイグレーションに含まれているイベントと発生後のイベントに関しては、似通った波形を見つけた。そのため、本発表において、これらの結果に基づき、進捗と今後の展望を含めた報告をする予定である。

===

皆さまのご来聴をお待ちしております。

=== 今後の予定(Schedule) ===
1/24  予備日
1月末  修論発表予行

今週のセミナーについてお知らせいたします。

Here is information of the Unagi-seminar(1/17) this week.

************** うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) **************

日時:1月17日(木)14:00~16:00
場所:宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
   (地震予知研究センター本館セミナー室)

Date and time: 17th Jan., 14:00 ~ 16:00
Room: E-232D @ Main building
Map: http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html

====

[発表者 (Presenter)]
Admore Phindani MPUANG

[題目 (Title)]
A STUDY OF THE CRUST AND UPPER MANTLE STRUCTURE BENEATH BOTSWANA

[要旨 (Abstract)]
Botswana remains one of the least studied country in seismology, owing to its relatively low seismicity and poor seismic station coverage. Recent improvements in seismic coverage include the latest NARS-Botswana network with stations installed somewhat strategically to target the different tectonic units in the country. Using these stations, and another previous temporary network across the seismically active Okavango delta region, this study uses receiver function method to reveal the local structure beneath the stations and their different tectonic environments. Preliminary receiver functions show different results corresponding to the different environments at which the stations are installed.

 

[発表者 (Presenter)]
劉弋鋒(Yifeng LIU)

[題目 (Title)]
津波地震の前震&余震活動に関する地域性及び時空間的特徴の評価と波形処理
Regional and spatiotemporal characteristics of foreshock&aftershock activities and waveform analysis of Tsunami Earthquake

[要旨 (Abstract)]
 津波地震は短周期マグニチュードに比べて大きな津波をもたらす異常な地震である。それゆえ、沿岸部に住んでいる人があまり揺れを感じないことから、常に甚大な被害が出るとは言うものの、今まではこの現象に関連する観測事例と報道そのものが少ない分、市民権を得ている訳ではない為、一般市民の認知度を向上させたいのと、津波地震の本質を解き明かすことをモチベーションとした上、意見をすり合わせた結果、この研究テーマに決めた。
本研究は、ISCやUSGSなどで公開されている地震カタログとIRISによる波形の記録を用い、前震並びに余震活動の抽出、または時空間的特徴の評価を行った。加えて、波形処理にも乗り出した。そして、今回の解析では前震に限らず、余震活動にも静穏期があったことが分かった。一方で、波形を処理した際、ニカラグア地震の発生前に起こったマイグレーションに含まれているイベントと発生後のイベントに関しては、似通った波形を見つけた。そのため、本発表において、これらの結果に基づき、進捗と今後の展望を含めた報告をする予定である。

===

皆さまのご来聴をお待ちしております。

=== 今後の予定(Schedule) ===
1/24  予備日
1月末  修論発表予行

トピック一覧に戻る

Back to Topic List

© Research Center for Earthquake Hazards.

© Research Center for Earthquake Hazards.