更新日:2019.04.10
Updated: 2019.04.10
今週のうなぎセミナーについてお知らせいたします。
Here is information of the Unagi-seminar(24 October).
************** うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) **************
科目:地震学ゼミナールIV(修士・博士)
日時:10月24日(木)14:00~
場所:宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
(地震予知研究センター本館セミナー室)
Date and time: 24th Oct., 14:00 ~
Room: E-232D @ Main building
Map: http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html
====
[発表者1 (Presenter1)]
Admore Mpuang
[題目 (title)]
Layered crust and upper mantle structure beneath Botswana
[要旨 (Abstract)]
To date, there are limited seismological studies that have focused on determining the crustal structure beneath Botswana for various reasons. In an attempt to reveal the local structure beneath one of the oldest crusts in relation to tectonics and seismicity, we conduct a genetic algorithm inversion of receiver functions. We consider the back-azimuthal variation of the structure as well as crustal layering. Initial inversion results at 14 stations located in various tectonic regions reveal a crustal thickness that conforms to an average thickness in Africa reported by previous studies, with regions where crust has thickened and thinned due to tectonic activities. The average shear wave velocities are low indicating a predominantly felsic composition or a heated lithosphere corresponding to an anomalous topography of the African superswell.
[発表者2 (Presenter2)]
津田寛大 (Hiroo Tsuda)
[題目 (title)]
2016年鳥取県中部地震の震源域における地震波速度構造
(Seismic velocity structure in source region of the 2016 Central Tottori Earthquake)
[要旨 (Abstract)]
鳥取県中部地震(2016/10/21、Mj 6.6)の震源域において、本震発生の翌日から、京大・九大・地震研による合同稠密余震観測が行われた。その観測で得られたデータを使用し、本震の震源域における詳細な地震波速度構造を推定した。速度構造の推定には、Double-Difference Tomographyのプログラム(Zhang & Thurber, 2003)を使用し、得られた速度構造から本震の発生過程について考える。
得られた速度構造では、本震の震源断層面上において、本震の震源の上方とその北部に高速度域がイメージされている。また、強震波形のインバージョンによって推定されたすべり分布(Kubo et al., 2017)では、本震の震源の上方とその北部に2つの大すべり域が見られるが、それら大すべり域と高速度域の位置がよく対応しているように見える。低速度域では、非弾性変形が卓越し、大きなひずみが蓄積されない一方で、高速度域では、相対的に大きなひずみが蓄積され、地震時に大きくすべったのかもしれない。
====
今週のうなぎセミナーについてお知らせいたします。
Here is information of the Unagi-seminar(24 October).
************** うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) **************
科目:地震学ゼミナールIV(修士・博士)
日時:10月24日(木)14:00~
場所:宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
(地震予知研究センター本館セミナー室)
Date and time: 24th Oct., 14:00 ~
Room: E-232D @ Main building
Map: http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html
====
[発表者1 (Presenter1)]
Admore Mpuang
[題目 (title)]
Layered crust and upper mantle structure beneath Botswana
[要旨 (Abstract)]
To date, there are limited seismological studies that have focused on determining the crustal structure beneath Botswana for various reasons. In an attempt to reveal the local structure beneath one of the oldest crusts in relation to tectonics and seismicity, we conduct a genetic algorithm inversion of receiver functions. We consider the back-azimuthal variation of the structure as well as crustal layering. Initial inversion results at 14 stations located in various tectonic regions reveal a crustal thickness that conforms to an average thickness in Africa reported by previous studies, with regions where crust has thickened and thinned due to tectonic activities. The average shear wave velocities are low indicating a predominantly felsic composition or a heated lithosphere corresponding to an anomalous topography of the African superswell.
[発表者2 (Presenter2)]
津田寛大 (Hiroo Tsuda)
[題目 (title)]
2016年鳥取県中部地震の震源域における地震波速度構造
(Seismic velocity structure in source region of the 2016 Central Tottori Earthquake)
[要旨 (Abstract)]
鳥取県中部地震(2016/10/21、Mj 6.6)の震源域において、本震発生の翌日から、京大・九大・地震研による合同稠密余震観測が行われた。その観測で得られたデータを使用し、本震の震源域における詳細な地震波速度構造を推定した。速度構造の推定には、Double-Difference Tomographyのプログラム(Zhang & Thurber, 2003)を使用し、得られた速度構造から本震の発生過程について考える。
得られた速度構造では、本震の震源断層面上において、本震の震源の上方とその北部に高速度域がイメージされている。また、強震波形のインバージョンによって推定されたすべり分布(Kubo et al., 2017)では、本震の震源の上方とその北部に2つの大すべり域が見られるが、それら大すべり域と高速度域の位置がよく対応しているように見える。低速度域では、非弾性変形が卓越し、大きなひずみが蓄積されない一方で、高速度域では、相対的に大きなひずみが蓄積され、地震時に大きくすべったのかもしれない。
====
© Research Center for Earthquake Hazards.
© Research Center for Earthquake Hazards.