Topics

Topics

うなぎセミナー 5/21

うなぎセミナー 5/21

セミナー等

SEMINARS

更新日:2020.05.07

Updated: 2020.05.07

  • 開催場所:オンライン(Zoom)
  • Place: オンライン(Zoom)
  • 開催日時:2020年5月21日(木) 14時00分~
  • Date and Time: 2020年5月21日(木) 14時00分~

今週のうなぎセミナーについてお知らせいたします。

Here is information of the Unagi-seminar(May 21).

************** うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) **************

科目:地震学ゼミナールIV A, C / Seminar on Seismology IV A, C(修士・博士)
日時:5月21日(木)14:00~
場所:オンライン(Zoom)

Date and time:May 21 (Thursday), 14:00~
Site:Online by Zoom

====

*1)* Additional discussion on Liu-san's study
劉弋鋒 (Yifeng LIU)

[題目 (title)]
津波地震の前震および余震活動の時空間的特徴と波形的特徴​


*2)* [発表者 (Presenter)]
Admore Mpuang

[題目 (title)]
Layered crust and Upper-most mantle structure beneath Botswana​

[要旨 (Abstract)]
In an attempt to reveal the local structure beneath Botswana, located on one of the oldest crusts, in relation to tectonics and seismicity, this study conducts a genetic algorithm inversion of receiver functions.
Back-azimuthal variation of the structure is considered as well as crustal layering. The results reveal an average crustal thickness of 39.6km. The crust is notably thinner beneath the Okavango rift zone and extending to central Botswana with an average of 34.7km and thicker in Western and Eastern Botswana by up to 10km, presumably caused by tectonic activities. A generally lower average shear wave velocity of 3.56 km/s is observed, due to an upper crust with a lower average shear wave velocity (3.33 km/s) compared to global averages. The Nosop Basin, with a thick sedimentary sequence, and part of the Okavango rift zone exhibit the lowest average upper crustal velocities.


*3)* [発表者 (Presenter)]
野田雄貴 (Yuki Noda)

[題目 (title)]
長野県西部地域におけるP波初動波形の相似性を用いた前震活動の相対震源決定
Relative hypocenter determination of the foreshock activities using P-wave first motion similarity in the western Nagano Prefecture region in Japan​

[要旨 (Abstract)]
長野県西部地域では1995年6月から10kHzサンプリングによる地震観測が行われており、非常に質の高いデータが数多く記録されている。しかし手動読み取りによるP波やS波の到達時刻の正確さには限界があり、震源決定の精度に少なからず影響を及ぼしていると考えられる。
本研究では本震およびその前震を時空間的に定義し、観測点ごとに本震とその前震の速度波形の鉛直成分においてP 波初動付近の0.01秒間という短いウインドウを用いて相互相関係数が最大になる時間差を求め、それを2つの地震のP波到達時刻の差として扱った。そのようにして得られた時間差を用いて、Ito(1985,b)を参考に本震に対する前震の相対震源を計算した。

====

今週のうなぎセミナーについてお知らせいたします。

Here is information of the Unagi-seminar(May 21).

************** うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) **************

科目:地震学ゼミナールIV A, C / Seminar on Seismology IV A, C(修士・博士)
日時:5月21日(木)14:00~
場所:オンライン(Zoom)

Date and time:May 21 (Thursday), 14:00~
Site:Online by Zoom

====

*1)* Additional discussion on Liu-san's study
劉弋鋒 (Yifeng LIU)

[題目 (title)]
津波地震の前震および余震活動の時空間的特徴と波形的特徴​


*2)* [発表者 (Presenter)]
Admore Mpuang

[題目 (title)]
Layered crust and Upper-most mantle structure beneath Botswana​

[要旨 (Abstract)]
In an attempt to reveal the local structure beneath Botswana, located on one of the oldest crusts, in relation to tectonics and seismicity, this study conducts a genetic algorithm inversion of receiver functions.
Back-azimuthal variation of the structure is considered as well as crustal layering. The results reveal an average crustal thickness of 39.6km. The crust is notably thinner beneath the Okavango rift zone and extending to central Botswana with an average of 34.7km and thicker in Western and Eastern Botswana by up to 10km, presumably caused by tectonic activities. A generally lower average shear wave velocity of 3.56 km/s is observed, due to an upper crust with a lower average shear wave velocity (3.33 km/s) compared to global averages. The Nosop Basin, with a thick sedimentary sequence, and part of the Okavango rift zone exhibit the lowest average upper crustal velocities.


*3)* [発表者 (Presenter)]
野田雄貴 (Yuki Noda)

[題目 (title)]
長野県西部地域におけるP波初動波形の相似性を用いた前震活動の相対震源決定
Relative hypocenter determination of the foreshock activities using P-wave first motion similarity in the western Nagano Prefecture region in Japan​

[要旨 (Abstract)]
長野県西部地域では1995年6月から10kHzサンプリングによる地震観測が行われており、非常に質の高いデータが数多く記録されている。しかし手動読み取りによるP波やS波の到達時刻の正確さには限界があり、震源決定の精度に少なからず影響を及ぼしていると考えられる。
本研究では本震およびその前震を時空間的に定義し、観測点ごとに本震とその前震の速度波形の鉛直成分においてP 波初動付近の0.01秒間という短いウインドウを用いて相互相関係数が最大になる時間差を求め、それを2つの地震のP波到達時刻の差として扱った。そのようにして得られた時間差を用いて、Ito(1985,b)を参考に本震に対する前震の相対震源を計算した。

====

参考ファイル:

Related files:

トピック一覧に戻る

Back to Topic List

© Research Center for Earthquake Hazards.

© Research Center for Earthquake Hazards.