Topics

Topics

うなぎセミナー 6/7

うなぎセミナー 6/7

セミナー等

SEMINARS

更新日:2018.04.07

Updated: 2018.04.07

  • 開催場所:京都大学 防災研究所 本館E-232D
  • Place: 京都大学 防災研究所 本館E-232D
  • 開催日時:2018年6月7日(木) 14時00分~
  • Date and Time: 2018年6月7日(木) 14時00分~

今週のセミナーについて連絡いたします。

今期で唯一の教員枠となっておりますので、ぜひお越しくださいませ。

**************♦ うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) ♦**************

日時: 6月7日(木)14:00~16:00
場所: 宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
   (地震予知研究センター本館セミナー室)

Date and time: 7th June, 14:00 ~ 16:00
Room: E-232D @ Main building
Map: http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html

====

[発表者 (Presenter)]
宮澤理稔 (Masatoshi MIYAZAWA)

[題目 (Title)]
科学論文の書き方入門

[要旨 (Abstract)]
学術大会における研究発表や学術誌上における論文発表の必要性を紹介した後、それぞれについて詳細を説明する。
最初に、これまで本格的な学術論文(修論を含む)を執筆・投稿したことのない学生向けに、論文の執筆方法について紹介する。

====

[発表者 (Presenter)]
山田真澄 (Masumi YAMADA)

[題目 (Title)]
プレゼン入門

[要旨 (Abstract)]
分かりやすいプレゼンテーションをするために大切なことは何か。
本発表では、
1) プレゼンをするときの心掛け
2) 綺麗なスライドを作るためのテクニック
3) 分かりやすい発表をするために気を付けるべきポイント
の3点について説明する。


**************♦ 皆さまのご来聴をお待ちしています ♦**************

-------------------今後の予定(Schedule)----------------------

6/14 植村、片上
6/21 加藤、山村
6/28 三宅、安富
7/5 水戸川、津田
7/12 M1×2
7/19 M1×2

今週のセミナーについて連絡いたします。

今期で唯一の教員枠となっておりますので、ぜひお越しくださいませ。

**************♦ うなぎセミナーのご案内 (Unagi-seminar) ♦**************

日時: 6月7日(木)14:00~16:00
場所: 宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
   (地震予知研究センター本館セミナー室)

Date and time: 7th June, 14:00 ~ 16:00
Room: E-232D @ Main building
Map: http://www.uji.kyoto-u.ac.jp/campus/map.html

====

[発表者 (Presenter)]
宮澤理稔 (Masatoshi MIYAZAWA)

[題目 (Title)]
科学論文の書き方入門

[要旨 (Abstract)]
学術大会における研究発表や学術誌上における論文発表の必要性を紹介した後、それぞれについて詳細を説明する。
最初に、これまで本格的な学術論文(修論を含む)を執筆・投稿したことのない学生向けに、論文の執筆方法について紹介する。

====

[発表者 (Presenter)]
山田真澄 (Masumi YAMADA)

[題目 (Title)]
プレゼン入門

[要旨 (Abstract)]
分かりやすいプレゼンテーションをするために大切なことは何か。
本発表では、
1) プレゼンをするときの心掛け
2) 綺麗なスライドを作るためのテクニック
3) 分かりやすい発表をするために気を付けるべきポイント
の3点について説明する。


**************♦ 皆さまのご来聴をお待ちしています ♦**************

-------------------今後の予定(Schedule)----------------------

6/14 植村、片上
6/21 加藤、山村
6/28 三宅、安富
7/5 水戸川、津田
7/12 M1×2
7/19 M1×2

トピック一覧に戻る

Back to Topic List

© Research Center for Earthquake Hazards.

© Research Center for Earthquake Hazards.