更新日:2022.04.13
Updated: 2022.04.13
今週のうなぎセミナーについてお知らせいたします。
Here is information of the Unagi-seminar(July, 7).
************** Seminar on Seismology IV A, C /地震学ゼミナールIV A, C (Unagi Seminar) **************
科目:地震学ゼミナールIV A, C / Seminar on Seismology IV A, C(修士・博士)
日時:2022年 7月 7日 (木) 14:00~
場所:京都大学防災研究所 連携研究棟301号室(大セミナー室)または オンライン(Zoom)
Date and Time:2022-07-07, 14:00~
Place:Seminar Room #301, DPRI Collaborative Research Hub, Uji Campus, Kyoto University or Zoom (Hybrid)
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r-uji
(構内マップ中の77番の建物です。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Presenter (発表者):Yutaro OKADA (岡田悠太郎)
Title (題目):Systematic detection of short-term slow slip events along Japan and Kuril Trenches
(日本海溝・千島海溝における短期的スロースリップイベントの系統的検出)
Abstract (要旨):
スロースリップイベント(SSE)は非地震性の断層すべりであり、数日間から数週間継続する短期的SSE(S-SSE)はテクトニック微動や超低周波地震(VLFE)などの通常の地震と比べ継続期間が長い現象と時空間的に同期することが知られている(Obara+Kato 2016)。オホーツクプレートの下に太平洋プレートが沈み込む日本海溝・千島海溝では、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震とSSEの関連を示唆する観測事例が複数の先行研究により報告されている(e.g., Ito+ 2013; Mavrommatis+ 2014; Nishikawa+ 2019)。本研究では巨大地震とS-SSEの関係性を更に調査するために、関東地方から北海道に設置されたGNSS観測局のデータを用いて太平洋プレート上面で発生するS-SSEの系統的検出を試みた。
本研究では先行研究(e.g., Nishimura 2021)でS-SSEが繰り返し発生することが報告されている銚子沖でのみ、活発なS-SSEクラスターが検出された。また2003年に発生した十勝沖地震の震源域周辺で、微動・VLFEのバースト(Baba+ 2020; Nishikawa+ 2019)と時空間的に同期するS-SSEが発生した可能性が示唆された。セミナーではこれらの検出結果に加えて、銚子沖S-SSEの地域性や十勝沖S-SSEの平均的な断層モデルの推定結果等について報告する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今後の予定(schedule)
7/14 :小出、野田
7/21 :森永、Frazi
今週のうなぎセミナーについてお知らせいたします。
Here is information of the Unagi-seminar(July, 7).
************** Seminar on Seismology IV A, C /地震学ゼミナールIV A, C (Unagi Seminar) **************
科目:地震学ゼミナールIV A, C / Seminar on Seismology IV A, C(修士・博士)
日時:2022年 7月 7日 (木) 14:00~
場所:京都大学防災研究所 連携研究棟301号室(大セミナー室)または オンライン(Zoom)
Date and Time:2022-07-07, 14:00~
Place:Seminar Room #301, DPRI Collaborative Research Hub, Uji Campus, Kyoto University or Zoom (Hybrid)
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/map6r-uji
(構内マップ中の77番の建物です。)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
Presenter (発表者):Yutaro OKADA (岡田悠太郎)
Title (題目):Systematic detection of short-term slow slip events along Japan and Kuril Trenches
(日本海溝・千島海溝における短期的スロースリップイベントの系統的検出)
Abstract (要旨):
スロースリップイベント(SSE)は非地震性の断層すべりであり、数日間から数週間継続する短期的SSE(S-SSE)はテクトニック微動や超低周波地震(VLFE)などの通常の地震と比べ継続期間が長い現象と時空間的に同期することが知られている(Obara+Kato 2016)。オホーツクプレートの下に太平洋プレートが沈み込む日本海溝・千島海溝では、2011年に発生した東北地方太平洋沖地震とSSEの関連を示唆する観測事例が複数の先行研究により報告されている(e.g., Ito+ 2013; Mavrommatis+ 2014; Nishikawa+ 2019)。本研究では巨大地震とS-SSEの関係性を更に調査するために、関東地方から北海道に設置されたGNSS観測局のデータを用いて太平洋プレート上面で発生するS-SSEの系統的検出を試みた。
本研究では先行研究(e.g., Nishimura 2021)でS-SSEが繰り返し発生することが報告されている銚子沖でのみ、活発なS-SSEクラスターが検出された。また2003年に発生した十勝沖地震の震源域周辺で、微動・VLFEのバースト(Baba+ 2020; Nishikawa+ 2019)と時空間的に同期するS-SSEが発生した可能性が示唆された。セミナーではこれらの検出結果に加えて、銚子沖S-SSEの地域性や十勝沖S-SSEの平均的な断層モデルの推定結果等について報告する。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
今後の予定(schedule)
7/14 :小出、野田
7/21 :森永、Frazi
© Research Center for Earthquake Hazards.
© Research Center for Earthquake Hazards.