Topics

Topics

うなぎセミナー 7/20

うなぎセミナー 7/20

セミナー等

SEMINARS

更新日:2017.04.10

Updated: 2017.04.10

  • 開催場所:京都大学 防災研究所 本館E-232D
  • Place: 京都大学 防災研究所 本館E-232D
  • 開催日時:2017年7月20日(木) 14時00分~
  • Date and Time: 2017年7月20日(木) 14時00分~

今週のセミナーについて連絡いたします.
なお,前期のセミナーは今週で最後です.

**************♦ うなぎセミナーのご案内 ♦**************

日時:7月20日(木)14:00~16:00
場所:宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
   (地震予知研究センター本館セミナー室)

[発表者(敬称略)]
村本智也

[題目]
海底圧力計を用いた地殻変動の評価はどこまで可能か?
How exactly can we evaluate crustal deformation using ocean bottom pressure recorders ?


[要旨]
一般に海域(沈み込み帯)で発生するスロースリップイベントの検討は、陸域の観測点で得られたデータを解析するのみでは困難である。そのため、スロースリップ域直上に設置された海底観測機材の記録で得られたデータを用いた研究が近年特に注目されている。しかしながら、従来の海底圧力観測データを用いた地殻変動の研究では、海溝軸の外側に設置された海底圧力値に対する海溝軸の内側に設置された海底圧力値の相対的な値から海底地殻の上下動を見積もっていた。そのため、各観測点における海洋由来の圧力変化を正確に評価することができない、という問題があった。その中で本研究は、数値シミュレーションによって再現した海底圧力異常と現場観測データを比較することで、各観測点における絶対的な地殻変動由来の圧力変化を見積もることを目標としている。本発表では2014年から2017年までに陸上のGPSデータで地殻変動が確認されている期間を対象に議論を行う。

 


**************♦ 皆 さまのご来聴をお待ちしています ♦**************

今週のセミナーについて連絡いたします.
なお,前期のセミナーは今週で最後です.

**************♦ うなぎセミナーのご案内 ♦**************

日時:7月20日(木)14:00~16:00
場所:宇治キャンパス本館E棟2階E-232D
   (地震予知研究センター本館セミナー室)

[発表者(敬称略)]
村本智也

[題目]
海底圧力計を用いた地殻変動の評価はどこまで可能か?
How exactly can we evaluate crustal deformation using ocean bottom pressure recorders ?


[要旨]
一般に海域(沈み込み帯)で発生するスロースリップイベントの検討は、陸域の観測点で得られたデータを解析するのみでは困難である。そのため、スロースリップ域直上に設置された海底観測機材の記録で得られたデータを用いた研究が近年特に注目されている。しかしながら、従来の海底圧力観測データを用いた地殻変動の研究では、海溝軸の外側に設置された海底圧力値に対する海溝軸の内側に設置された海底圧力値の相対的な値から海底地殻の上下動を見積もっていた。そのため、各観測点における海洋由来の圧力変化を正確に評価することができない、という問題があった。その中で本研究は、数値シミュレーションによって再現した海底圧力異常と現場観測データを比較することで、各観測点における絶対的な地殻変動由来の圧力変化を見積もることを目標としている。本発表では2014年から2017年までに陸上のGPSデータで地殻変動が確認されている期間を対象に議論を行う。

 


**************♦ 皆 さまのご来聴をお待ちしています ♦**************

トピック一覧に戻る

Back to Topic List

© Research Center for Earthquake Hazards.

© Research Center for Earthquake Hazards.