以下の研究集会を開催致します.ふるってご参加ください.
平成 24 年度京都大学防災研究所一般研究集会(24K-04)
「琵琶湖西岸断層帯の地震発生ポテンシャル評価と琵琶湖疏水断水問題」
日 時:10 月 2 日(火)・3 日(水)
場 所:京都大学宇治キャンパス おうばくプラザ セミナー室 1,2
プログラム:
■10 月 2 日(火)
(1)湖盆の発達史
13:30 竹村惠二(京大) 琵琶湖湖底堆積物からみた湖盆の発達史
14:00 里口保文(琵琶湖博) 古琵琶湖層群・湖底堆積物からみた構造運動
14:30 原口 強(大阪市大) 湖底の活断層調査
(2)元暦地震の復習のセッション
15:00 岡田篤正(立命館) 堅田断層発掘調査の詳細
15:30-15:15 休憩
15:45 西山昭仁(東大) 元暦地震と京都の歴史地震の被害分布
16:15 小松原琢(産総研) 堅田断層以外の活断層とテクトニックな意味
(3)水災害系セッション
16:45 田中和志(京都市上下水道局水道部疏水事務所) 琵琶湖疏水の現状
17:15 堀 智晴(京大) 宇治川・淀川氾濫
■10 月 3 日(水)
(4)現代セッション
9:30 川崎一朗(立命館) 琵琶湖西岸断層による仮想地殻変動
10:00 片尾 浩(京大) 近畿地方の地震活動
10:30 伊藤 潔((株)阪神コンサルタンツ)近畿地方の地殻構造
11:00-11:15 休憩
11:15 田中尚人(熊大) 上水道災害の歴史・教訓
11:45-13:00 岡田篤正(立命館) 総合討論
連絡先:立命館大学歴史都市防災研究センター 川崎一朗
E-mail:seismo-k@fc.ritsumei.ac.jp
以下の研究集会を開催致します.ふるってご参加ください.
平成 24 年度京都大学防災研究所一般研究集会(24K-04)
「琵琶湖西岸断層帯の地震発生ポテンシャル評価と琵琶湖疏水断水問題」
日 時:10 月 2 日(火)・3 日(水)
場 所:京都大学宇治キャンパス おうばくプラザ セミナー室 1,2
プログラム:
■10 月 2 日(火)
(1)湖盆の発達史
13:30 竹村惠二(京大) 琵琶湖湖底堆積物からみた湖盆の発達史
14:00 里口保文(琵琶湖博) 古琵琶湖層群・湖底堆積物からみた構造運動
14:30 原口 強(大阪市大) 湖底の活断層調査
(2)元暦地震の復習のセッション
15:00 岡田篤正(立命館) 堅田断層発掘調査の詳細
15:30-15:15 休憩
15:45 西山昭仁(東大) 元暦地震と京都の歴史地震の被害分布
16:15 小松原琢(産総研) 堅田断層以外の活断層とテクトニックな意味
(3)水災害系セッション
16:45 田中和志(京都市上下水道局水道部疏水事務所) 琵琶湖疏水の現状
17:15 堀 智晴(京大) 宇治川・淀川氾濫
■10 月 3 日(水)
(4)現代セッション
9:30 川崎一朗(立命館) 琵琶湖西岸断層による仮想地殻変動
10:00 片尾 浩(京大) 近畿地方の地震活動
10:30 伊藤 潔((株)阪神コンサルタンツ)近畿地方の地殻構造
11:00-11:15 休憩
11:15 田中尚人(熊大) 上水道災害の歴史・教訓
11:45-13:00 岡田篤正(立命館) 総合討論
連絡先:立命館大学歴史都市防災研究センター 川崎一朗
E-mail:seismo-k@fc.ritsumei.ac.jp
© Research Center for Earthquake Hazards.
© Research Center for Earthquake Hazards.